前回に引き続き『Among Us』のグッズをご紹介!
今回は自分で組み立てる系のフィギュアを2種類です。
公認ライセンスグッズを取り扱うネットショップには置いてないので、海外の非公式グッズ…なのかな??

でもヴィレッジヴァンガード実店舗で売っていたので、どういうことなのだ…??
公認ライセンスグッズについてはこちらの記事で紹介しています!↓


また、デアゴスティーニ・ジャパンさんから発売された『フィギュアキーチェーン』も買ってみたよ!


Among Us シークレットブロックとは





まずは一つ目です!
パッケージにある通り読むと、『Among Us シークレットブロック』ですね。
全部で10種類らしいです。ヴィレッジヴァンガード実店舗で買いました。
ヴィレヴァンのネットショップでも販売しています。





ものすごく簡易的な組み立て方図説と、背景シール付きです。



図説をよく見ると文字がハングルなのがわかりますね。韓国のグッズかぁ。




パーツ数自体少なめなので、すぐ組み立てられます。
ハングルが読めなくても図解を見れば簡単に作れるのはうれしいですね!


ボディ本体、帽子パーツ、土台パーツと大きく3つに分けてあるところです。
付属のシールは土台部分に貼ります。




ボディ自体は組み立てやすかったのですが、この帽子パーツがめちゃくちゃ固くて、なっかなかつけられませんでした。
上の写真をよく見るとわかると思いますが、きっちりはまらないので帽子がちょっと浮いているのがわかりますね。



2個買ったので両方組み立ててみました。





どっちも赤い子だったよ…!



帽子が違う種類だけどほぼ同じだね…!
組み立てミニフィギュアとは


2個目はこちらです。
写真に写っている通り、2021年10月にヴィレッジヴァンガード実店舗にて購入しました。
こちらはヴィレヴァンオンラインでも見たことがないため、現在は入手不可っぽいです。



ハングルで文字が書かれているため、商品名もわかりません!(オワタ)
ガチャガチャのボールのようなパッケージに入っていて、何種類か種類があるようです。
開けるとこんな感じです。


こちらはカラーのイラスト図説がついています。パーツ数は最初のブロックフィギュアに比べると多めですね。





早速組み立ててみましたよ!!





ボディを組み立てる途中で、ちゃんとおなじみの骨があることがわかります!



ちなみに今回も帽子がちょっとはめにくかったです。


目元のゴーグル?はクリアブルーでかわいいです。
武器は銃と剣の二刀流!
腕は前後に可動します。


ゲーム舞台だとどこに当たるのか、このままだよくわかりません…。
スケルドのどこかかな…?


↑このなぞのパラボラアンテナがどうしてもはまらず、
説明書とは逆向きにすることでなんとかはまりました…。


こちらも2つ買いましたので、両方組み立ててみました。
ボディのカラーだけでなく、帽子や武器の種類が違うことがわかります。



武器も取り外せるので、剣だけにしたり、交換して銃二丁にしたりと遊べますね!


腕が動かせたり、武器の取り外しができるのでブロックフィギュアよりも遊びの幅が広がるのがイイです。
サイズ感もちまっとしていて、まるっこいボディの再現度が高いのでお気に入りの村を再現して遊べそう…!


ちなみにこれはどこに設置するのかわからない謎のパーツです。
シールずれてますが元から貼られてました。
ぱたんと完全に二つ折りに閉じることもできます。ノーパソかタブレット的な何かですね。





赤い子の背景に写ってるのはスケルドの、体スキャンするところかな~
ちなみに土台パーツは複数つなげることができますので、集めれば集めるほど楽しいことになります。
中身ランダムなので運と軍資金が必要ですが…。


こんなひとにおすすめ
前回のプラッシュやバックパックハンガーとは違って、
自分で組み立てるという要素が入るので、ハンドメイドとかが好きな人はとても楽しいと思います。
ほかのミニフィギュアやミニチュアと組み合わせて遊んだりしてもいいですし、帽子パーツとかは交換ができそうです。
めっちゃ固いけど!


中国の商品(?)と思われるブロックフィギュアも組み立ててみました。

